フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ニュース

2011/11/04

TPPと国民保険

緊急日記です

今 息子に聞いたのですが
TPPに参加すると 今 日本が 皆国民保険で
安い保険料で 保険治療ができているのが
アメリカ並みに 高額な保険になるとか・・・・

一応 国は 保険は除外すると言ってるけど
契約内容にそれも含まれているとか言ってます


やばいですよ



TPP 



日本の食糧自給率が異常に下がった場合
もし 世界的 異常気象で輸入ができなくなった場合
あっという間に 飢饉がおこるのも怖いけど

外国人労働者を安く雇い入れ出来るようになって
日本人の労働者が 失業するという懸念も怖いけど

アメリカみたいに お金持ちだけしか医療を受けられないとしたら
それこそ 日本崩壊です

(今でも 保険に入れない人もいるけれど もっともっと格差が広がる



TPPのメリットは なんですか?



けっきょく お金持ちだけが さらに 儲かるようになってませんか?

私たちが知らないうちに どんどん 決まっていくことが
怖いです



参考HP  TPPから公的医療保険の除外日本医師会など要請

2011/10/06

電気料金

本日 2回目 更新(笑)

私たちが 普段払ってる 電気料金の中に 電力会社での

福利厚生のためのグラウンドや保養施設の維持管理費から

サークル活動費慶弔費まで原価計算されて

入ってたって 知ってた?

そう 電力社員が 保養所で こんなんしたりするための費用も 私たちの電気料金の中から

支払われていたってさ

Img_000017_2

詳しくは こちらへ

ありえん!

普通 原価って その商品を作るための純粋な経が計上されるのが 普通なのに

それに まったく 関係ない 娯楽や 電気会社の 他の経費が 原価に

含まれて 上乗せられて 計算されて 入っていたんだって!

Photo_3


もう 信じられないねぇ

Photo_2

詳しくは こちら
電気料金6000億円取り過ぎ 保養所維持費や慶弔費も上乗せ」テレビウオッチ

 
日本は 他の諸国に比べて 異常なくらい 電気料金が 高いと聞いたことがあるけれど

これが 原因なのか?と 思っちゃった


もちろん さらに 原発推進費が入ってることも 許せないんだけどね!


むかつく!!

2011/08/24

迷走の国・・・

○国の新幹線((笑)))のニュース やってましたよね

結局 どうなってしまったのでしょう?

○国って 負傷者と 死者は発表してるけど
行方不明者は 一切明確にしてないとか・・・

いろいろ言われてましたけど・・・・

日本とちがって ○国の新幹線(?)(笑)は
飛行機みたいに だれがどこに乗ったか?わかるように
身分証明書とかだして 乗るそうだけど・・・

行方不明の家族が 押しかけてるところまでは

ニュースになってたみたいですけど

結局 ○国は知らんふり?

・・・ということは

ええぇえ??

もしかして 車両と一緒に 落とされて
埋められたまま???

だってよ
解体途中で 2歳の女の子みつかるくらいでしょ?

遺体で つぶれたりしてたら そのまま
一緒に 解体しそうじゃん あの国って・・・

で 今 掘り出して 今度は みんなの目の触れないところに
埋めなおし??

どんだけなんだ あの国のクオリティ??www
隠蔽の仕方も お粗末なのかしら??

日本も 迷走してるけど
あの国だけには 生まれたくないなぁ~と 思いました

2011/07/28

アナログ放送は終了したんですね・・・

もう既に アナログは砂嵐・・・・・・・

1311463686_uid62951_1_album_150x112



24日の12時に終っちゃったなんて・・・・

なんか 残念な気持もしますね(笑)

うちは 地デジ化は 今のテレビ(チューナー)と
上娘のテレビ(地デジ対応ビデオより映像を送る)は
終了

1311463718_uid62951_1_album_150x112

義母の部屋のテレビは 今 ほとんど見ていないので
まだ アナログですww

本当は 終る瞬間を 見たかったけど
だって これって 世紀の一瞬でしょ?(*^。^*)うふふ

残念ながら 仕事中でした・・・・

1311463757_uid62951_1_album_150x112

私の年代は テレビが 家庭に普及し始めた頃や
白黒から カラーに移り変わっていったこと
真空管から ブラウン管に
ブラウン管から プラズマや 液晶に
替わっていく時代に生きてる

テレビに 深いかかわりがあったんだなぁ~って感じ・・

時代の移り変わりとは おもしろいもんですね

2010/03/25

マグロな 話

なんか マグロが 話題にあがってますね

大西洋のクロマグロを 輸出禁止にするとか しないとか

まあ 今回は 否決になったので 一安心とのことですが

あまり お刺身に縁がない kaze家では

いまいち ぴんときません(笑)

だって 旦那が 刺身嫌いですからね

おすしだって 食べる機会なんて ほとんど ナッシング!

(慶事くらいですよ あとは 会社の宴会(笑)くらい)

だから マグロが もし 無くなっても

ほとんど 関係ないでしょう

でも 鯨と言い マグロと言い

なんか 禁止したがりますね

それほど 環境にとか 絶滅とか 大変なんでしょうか?

うん これも あまり ぴんとこない(笑)

そのうち マグロ漁にも 鯨のように

あの 自然保護団体 えっと なんて いいましたっけ

攻撃  ごほごほ えっと 邪魔しにくるように

なるのでしょうか?

まあ あれは 主旨は なんとなく わかるような気もしますが

行動としては 行き過ぎというか

いったい なんなの?って感じですが

感情的になりすぎてない?というか

おまえら じゃあ 他の肉食うなよ! 

「家畜は 人間が育てている生き物で 自然の動物は

神様に 生かされてる生き物って なんだよ」

魂の 重さ 差別するのか?

それこそ 人間 上目線の ご都合主義じゃねぇか?

どちらも 神様から 与えられた 尊い命だろうが!なんですが

(やや 感情が入ってますが 鯨も 基本食べる機会がないので

kazeとしては こだわりはないです(笑))

まあ そうですね

いろいろと 大変ですね

2010/03/24

グーグル撤退 閲覧の自由?

中国から グーグルが撤退するそうですね

中国側からの 閲覧検閲が問題だそうですけど

すごいですね

さすが 中国 インターネットの基幹網ってやつを

政府が 監視して 管理してる(事実上?)なんて

なんか あれです(笑)

そういえば どこに アクセスしたかすぐにわかって

まずいところに アクセスした場合は 要注意人物とかに

されるとか されないとか なんか 聞いたことがあるような

気がします

ところ変われば 品変わる

日本も いろいろあるけれど

まだまだ 自由の国

こんな 検閲なんかなく 自由に ネットで遊べることは

幸せなんだなぁ~と 思いました

2010/03/11

茨城空港

今日 茨城空港が 開港しましたね

定期便が 一日一往復しかないという ありえない4 空港

来月 また 数ヵ月後は 他にも 発着便が増えるそうだし

まあ チャーター便など 実際は 他にも発着する便が

その時 その時で あるということだろうけれど

開港時点で 大幅赤字決定なんて

いったい 開港を決めた根拠は いったいなんだったんでしょうね?(笑)

4_2

この 空港開港の話題に向けて

全国の空港の 予測集客数と 現実の集客数が

大幅に 違った空港 また そのおかげで 黒字 赤字の空港が

テレビの番組で 表に出されていたけど

赤字の空港が 多すぎですね

黒字は ほんの数空港

これって いかに いい加減な 予測だったか

いかに 自分ご都合な考え方で作ってるか よくわかります

作る時も 大きく予算かけて

作った後は 赤字運営 

そのお金は みんな 税金ですよね?

やっぱり 自分の懐が痛まないお金だから

どうでもいいんじゃ?って感覚なのでしょうか4_3

2010/03/09

津波と サファー

朝の番組で この間のチリの地震

津波警報が出された際の 避難率の話をしてました

5 驚いたのが 津波警報が出されていたのにもかかわらず

実際に 避難した人は ほんのわずかだったとか・・・

しかも サーフィンをしていたという人が 

全国的に1000人ぐらいいたこと・4

「大波に乗るぞ!1 」という 感覚のサファーが意外にいたことが

大変 ショックでした

幸い 今回は警報の 予想より 大幅にちいさい津波だったので

被害は ありませんでしたが

予想どおり もしくは 予想以上の津波が来た場合は

多くの死者7 が出てたかもしれないですね

今回 津波警報が出てるのにもかかわらず

海岸で 波を楽しんでいたサーファーが 

想定していた大波と 津波では

根本的に まったく 波の種類が違うことを

波乗りを楽しむこと知ってるはずの彼らが 知らないという事実・・

これは 恐いですね5_2

通常の波は こんな風に

Img_000137

一部の波が盛り上がって でも すぐに砕け散る

高低のあるものなのですが

津波は こんな風に

Img_000138

で盛り上がった海面が はるか 彼方までそのままの高さの状態で

怒涛のように押し寄せてくるらしいので

乗れるとか そういうものでは ないそうです

わずか 30センチの津波でも あなどれないくらい

威力があるそうで それが 1メートル 2メートル

3メートルとなれば 命を落としかねない

今回 本当に 予報どおりの 津波がきていたら

たくさんの サーファーの死者が 出ていたということだった

かもしれませんね

                        

         

2010/02/28

全国規模で 津波注意報?!

チリの地震の 規模にも驚いたけど

翌日の 日本への 津波注意報にも

驚きました

すごいですねぇ~5

恐いですね

今のところ

1メートル45センチが最高値ですが

最初より 後から来る 津波のほうが 大きい場合もあり

予断が許さないようです

kazeのところは 陸地内部なので 関係は

ありませんが

テレビ画面隅っこに 日本地図が表示され

津波警報が 表示されるのは なんだか

びっくり・・・・なのです

でも 地震 多すぎ

なんだか 怖いなぁ~

2010/02/11

朝青龍の退職金?

退職金という表現は おかしいのだろうけど7_2

功労金も合わせて 約3億2 くらい支払われるって

テレビで 言ってました

(調べたニュースでは功労金1億2千万円+ 退職金3700万って書いてあるけど

ほかに プラスアルファあるのかなぁ?7_3

う~~~ん5_2

なんというか?

暴行事件で ほとんど クビ状態4

自主退職って感じで 辞めた人に

3億(もしかしたら 1億6000万)って 支払うって

なんだかなぁ~

日本すもう協会って なにさまだろう?(笑)

まあ 相撲界を ある意味 つねに 注目8 させてた

朝青龍

ダーティーヒーローながら

人気も たしかに あった

この金額が 妥当なのか?

わかりませんね5_3