ホームページ 終わっちゃうんですね(笑)




日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
今 ハマってる 温野菜 春キャベツ
美味しいよ
昨日作った オムツ!
中味は ピラフです
ちょっと ドミグラスソースがイマイチ!
次回はもっと 酸味利かせなきゃ
旦那と食べた焼肉定食!
休みの日は 外食が多い
痩せるはずないね(笑)
下娘が奢ってくれた スタバの春の新作!
桜風味で うまうまでした
上娘が作った 今年のバレンタインチョコ
相変わらず 溶かしてテンパリングして
流すだけ(笑)
これで ホワイトデーはいいもの 貰うんだから
たいしたもんだね
ティファールのフライパン!
なんと! 980円の破格の見切り品!
なんでだろ?って思ったら IH対応じゃなかった(笑)
まあ うちは 当分はガスなのでこれで充分!
儲かりました
旦那と食べたラーメン
餃子も美味いお店で 旦那お気に入りの店
あーダイエットが 遠ざかる(;ↀ⌓ↀ)ww
今日 出勤してたら 雪が降ってきた
なんか テンション上がっちゃった
v(〃☯‿☯〃)v
お仕事場はね ときどき ドアが開く度
北風が入ってきて とても寒かったけど
気分のいい 一日でした
サービス業だから 年末まで フルお仕事だけど
頑張るぞ!♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
変わらず
ダイエットと関係ない話ばかりしてます(笑)
今日は 詰め放題のイベントがありました
お客様が 大喜びされる詰め放題
でも 正直いって 私は あまり 好きではありません
(こんなこと言ったら 店員失格ですが(*-∀-)ゞ)
一昔前
テレビで 詰め放題名人が話題になったことも
ありましたよね
見てる分には おもしろいのですが
実際にやられると なんだかなぁ~と
思ってしまいます
でも
別に私が損するわけじゃなし
そこは 割り切って 仕事するのですが
中には やり方が アレな方がねぇ~
いらっしゃるんですよ
たとえば チョコ 飴の詰め放題の場合
口をもぐもぐさせながら入れてるやつとか
いや それ 試食なしってぇの!(笑)
あと どこの雑技団ですか?というくらい
積みに積んで 落とさずに レジに運ぶ人(笑)
まあ 基本は こぼれなければOKなので
これくらいなら 感心してみてるのですが
NGとOKの棒引きが難しいww
袋の口を手で囲って その上に積み上げてくる人
う~~ん
なんだかんぁ~と思いつつも
こぼれてないので これは 通します(うちの店比)
でも
積んでる途中で こぼれたからとか
積んでる時は こぼれてなかったけど
持ってくる途中で こぼしたらいけないからという理由で
他の袋をかぶせて持ってくる人
いやいや
これはNGでしょ(笑)
こぼれた時点で アウトだから
詰め放題は 積んでなきゃ アウトだから
(;-ω-)ゞ
こういう人に限って その袋に落ちてる量もはんぱなく
多くて いや これ 絶対通常の2倍3倍あったりします
こういう場合は 丁寧に
「恐れ入りますが 詰め放題なので
袋に 入っていない物は 駄目です」などとお断りするんですが
「他の店では そういうこと言われたことはない
今度から 他の店に行く」と 言い出す客もいたりして(汗
いやねぇ~
ほんと 詰め放題って
その人の 人柄が 見えてきますよね(笑)
たかが詰め放題
されど詰め放題
なんだかね
考えさせられます(ノω;`)シクシク
四捨五入すれば 齢90になろうとする義母が
携帯デビューしましたが
その後
なんとか 通話はできるようになりました(笑)
でも 充電は 手が震えるので
充電器をうまく 差し込み口に入れるのが
苦手のようです
( *´艸`)ぷぷぷぷっ
今日も 私が仕事から帰ると
「息子に頼んで 充電してもらった」言いました
こたつの上に置いた携帯を指差して
「この赤く光ってるのは なんでかね?」
「ああ 充電してるからですよ
携帯にもよるけど 1時間以上かかりますので
そのまま 消えるまで おいといて下さいね」
「なんだい 30分くらいですむんじゃないのかい?」
┐(´д`)┌
いやいや 30分で充電完了なんてしませんから(笑)ww
そうして 充電中の携帯をじっと眺めてる義母を置いて
お昼御飯を食べて 台所で 一仕事してると
いつの間にか 携帯が こたつの下に置いてあります
眺めるのが飽きたのかな?と
思って ほおっておくと やがて ランプが
消えたようです
充電器から 切り離す義母の声が聞こえてきました
「いやはや やっと 充電が終わった
えらく 時間が かかったと 思ったら
やはり こたつの上に置いたからだった
下に置いたら すぐ終わった
電気が 上に登っていくのに時間がかかったに
違いない もうかれこれ 4時間かかってるし」
いやぁ~~~っ
突っ込みどころに迷いますよ
(*≧艸≦)ぶぶぶぶっ
おもわず 台所で 大爆笑してしまいました
実は うちは 完全亭主関白でした・・
とくに 結婚したては 同居でもあったし
義母もこんな人だし(笑)
特に一人息子同様に育ってる人なので
義母の言うことは なんでも 信じていて
そのせいで かなり モラハラな人で
対応に困ったものです( *´艸`)
でも 惚れて嫁に来たのは 私の責任だし
文句も言わず 毎日を過ごしてきました
まあ 唯一の救いといいましょうか
子供たちは みんな素直で いい子で
私が 洗濯物など干していると
「あそぼ」「あそぼ」と寄ってきました
その頃の 遊び
「そぉ~~~れ~~~
お父さんのくさ~~い 靴下~~~!!」
「きゃ~~~~~~~(笑)」
(もちろん 洗ってある靴下)
「お父さんのパンツ攻撃!!」
「ぎゃはははっ やめて!! やめて!!(笑)」
うん いい思い出です
まあ 今でも たまに上娘にたいして やりますけどねww
夫婦というものは 月日がたつと
いろいろ変わって くるもので
お互いの立場も 微妙に 変わってきて
旦那は 丸くなり(性格がww)
私は 進化する(ずうずうしくなるww)
で 最近の 私の遊びは
飲んでいる旦那の 後ろに回って
薄くなりかけた頭のとっぺんをかき回し
「静電気~~!!」
「おいこら」
(*´∀`*)
昔なら とても 考えられなかったんだけどね
こういう遊びww
さてさて
これからは どう変わっていくのだろう・・・
ちょっと 楽しみなのです
(旦那が どの程度まで 許すのか?
その 兼ね合いを模索するのも 楽しかったりしてww)
私が勤めるスーパーでは毎年
お客様へのサービスとして 豆まきをします
建物の上に いろいろと扮装した社員が
数人上がって 下で待ち構えるお客様に向かって
豆を 撒くのですが
最近は 仕入れ業者に協力頂いて
お菓子や ミニおもちゃ 文具 食品などさまざまな
物を 投げます
今年は パン屋にも協力頂いて アンパンも投げますよー♪(笑)
お客様も 大喜びで たくさん集まってくださいます
まじめに 手で拾う方 大喜びで 孫を叱咤しながら
「ほれほれ あそこに落ちた 早く 拾え!」とか
叫ばれるお年寄り
大変にぎわいます
中には エプロン広げて 受け止められる方もちらほら
そして 最近は ボールやみかんコンテナ持参で
それを 差し出して受け止めようとしする方もいらっしゃって
いやはや ものすごいですよー(*´∀`*)(笑)
そういうわけで たくさん用意してても 足りるかがとても
不安になります
品物がそろわないときは 店にある 賞味期限近い処分品とかも
混ぜます
でも 今年は 去年がそんな年だったから
いつもの年より そろいにくかったです
すると 店長が 冗談で
「よし 卵も賞味ちかいのが あったぞ
それ まくか?(笑)」と いいだしました
いやいや 卵まいたら とんでもないことになるから
それ やばいから
「じゃ 茹でよう!ww」
いやいや かえって やばいから
それ 流血事件になって
ニュースになるかも!(笑)
( *´艸`)ぷぷぷっ
今年の夏 グリーンカーテンとして楽しませてくれた
朝顔が 枯れてきたので まだ すこし咲いてくれてて
かわいそうだったのですが
撤去しました
今度は ひさしぶりに
チューリップを 植えようか?と・・・・
チューリップには 思い出があって
初めて 庭に植えたのは
愛犬 コロちゃんを もらって来たばかり
コロちゃんのかわいらしい姿を横に
お庭の草をとって 軽く耕して そのまんま
スコップで 穴を掘って 球根を埋めました
まあ
こんな感じですね(笑)
ねえねえ
なにしてるの?
チューリップ植えてるんだよ
ええ!! ほんとう?
じゃあ たくさん咲いたら 幼稚園にもっていっていい?
いいよー
それから 毎日 水をやってると
えへへっ
今日
先生にね チューリップ たくさん咲いたら 幼稚園に
持ってくるね!って 言ったの
満面の笑みで 言いました
でも
その望みは かないませんでした
ゴ───(ll´д`)───ン
原因は こいつです
チューリップと ともに 大きくなっていったこいつは
次第に やんちゃぶりを発揮し始め
チューリップをほじくり返してしまったのです(ToT)
・・・・
昨日の 続きです・・・・・・(o^─^o)ニコッ
いつもは 一株78円くらいの やっすい花苗しか 買ってこないのですが
今の時期 これと思う花がなくて・・・・(;^_^A なはははっ
ナデシコは 早春に買った花苗が 大きく育ち 今も花をつけてくれてるし
ポーラチュカも 日々草もあるし
どうしようかなぁ~と思いながら ホームセンターコメリの
売り場をのぞいてみると
寒菊が出てました (*´∀`*)
つねづね 義母から
「 そんな花植えても 仏さん花にもならない」と愚痴られてましたのでww
購入を検討・・・(*-∀-)ゞ
「う~~ん 一株148円かぁ~ まあ 菊と一概に言っても
いろんな 色や 花種類が あるんだなぁ~」と 感心して
色違いで 5株 家に連れて帰ることにしましたvv
寒菊 寒小町
寒菊 雪ロマン
ユリオプスデージー¥198×2株
そして マイクロアスター 色とりどり(笑) ¥138
いやね 一色とか 2・3色とかで まとめても いいんだけど
みんな きれいなんだもん
ついつい 欲張っちゃった(笑)
問題はね ここ 日当たりが いまいちなんですわ
つまり 西側だから 日差しが 昼からしか 入ってこない・・
(そのせいか? ひまわりは病気になるしね~~(ToT))
うまく 育つかなぁ~
ちょびっと 心配(;-ω-)ゞなはははっ
最近のコメント