フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

豚インフルエンザ

2009/05/23

思惑と 実態と(豚インフルエンザでの 休校)

大阪府で 行われた 大規模な インフルエンザ

蔓延防止策のための 休校処

でも 休校であるはずの7日間

子供たちは 自宅待機のはずが その実態は

ショッピング カラオケ ゲームセンター

繰り出していた・・・

という 実態が テレビで 流されていました

もちろん 多くの子供たちは 家で おとなしく

過ごしたのだろうけれど

なぜ休校なのかを 考えない

または インフルエンザなんて・・と甘く見た子供たちが 

かえって 繁華街で 菌を撒き散らす

または 貰ってくる可能性も考えず

ただ 暇を もてあまして(中には 遊べる!って喜んで)

遊びに出かける短絡さは 今の 子供たちの風潮なのかも

しれませんね

・・・と

娘に 聞いてみました

「もし 学校が インフルエンザで 7日間 休校になったら

どうする? 遊びに行く?」

「いや 補導が 恐いから やめとく(笑)

だって 3年生だからね 内申書 傷つけたくないもん!」

・・・そっちかい(笑)

(娘も インフルエンザ蔓延防止は 頭にないようです)

しかし

こちらの ほうも マスク 店頭から 消えました

本格的に マスクパニック?!<爆>

いや だから その効果はね?

???のレベルだからね

そこまで パニックする 必要あんのかな?(笑)

それより 本当に 危ない 冬の2次インフルエンザ到来

(強毒性?)に向けての 備えを ちゃんと 考えるべきだと

思う 

2009/05/21

マスクの功罪

なんか 沢尻さんの 旦那さんが ブログで

日本人のマスク姿は おかしい

と つづられているそうですね

だいたい マスクというものは 罹った人が

ウイルスを巻き散らかさないためにするもので

マスク自体は 空中に飛散しているウイルスを

簡単に 通してしまうから 無意味だと・・・

それどころか

マスクをすることにより

日本では ものすごく 豚インフルエンザが 蔓延して

危険だと 誤解されかねない・・

みたいな 内容だと ピックアップされたニュースで

書いてありました

う~~ん

わかるような 気もするけれど

どういうモンなんでしょうね

マスクのメリット デメリットを 考えてみました

デメリット

1 マスクしても ウイルスは 通り抜けてしまう

2 マスクでも 上の部分が浮いていたりすると

  (隙間が出来ると)

   そこから ウイルスが 簡単に吸い込まれてしまうかもしれない

3 マスクをしてる率が 日本人は 異常に高く(だそうです)

  してない国からみれば 誤解を 与えてしまう恐れがある

4 毎回 取り替えなければならず 経費がかかる・・など エトセトラ

メリット

1 潜伏患者から 発散されるウイルスを 未然に

  防ぐことが できる

2 ウイルスに対する危険認知になり うがい手洗いを

  忘れにくくなる(うがい手洗いが ウイルスに大変有効)

3 患者から 直接 咳をかけられた場合は 唾液に含まれた

  ウイルスを カットできる

4 マスクが 売れることによる 経済効果・・・など エトセトラ

うん 有効な 部分ありますね

確かに マスクパニックが おきてる部分もあるけれど

それは あくまでも 個人の自由で

有効と思う人は マスクで いいのじゃないかと 思います

まあ

連日 大騒ぎしてるのは どんなもんかな?って 思うんですけど

誰が悪いとか 個人を(罹った人や 学校を)非難する

方向に 短絡的に はしって ほしくないかな?って 思っています

それよりも 今日のニュースで なんか アメリカの お偉いさんが

日本から 上手に お金を引き出すのが

 得意な人が

なったそうで そういうやつが 恐いですね

うん! 日本 借金まみれだから

もう 出す金ねぇーよ!!

ざけんな!!

 

 

2009/05/18

豚インフルエンザ 蔓延

きましたね

豚インフルエンザ

もう 感染者は100人をゆうに 越えるとは

無症状の 感染者 または 発病にいたっていない人を

含めたら とんでもない数にのぼっていそうですね

そして これから 爆発的に 広がっていく

のは 時間の問題かもしれません

大阪府や兵庫など すでに 休校処置がとられ

でも 銀行員とか キヨスクとか 学校以外も出始め

知事が 頭抱えて

今の緊急処置は 強毒性の鳥インフルエンザを

想定しているやつだから

豚インフルエンザの 毒性自体は 普通の インフルエンザと

変わらない段階だから 警戒レベルも 普通のインフルエンザ

で いいのではないか?

そうしないと 都市機能が麻痺を起こしかねない

と 発言しているとか・・・・

まあね 確かに そうですよね

スペイン風邪が 初期段階では 弱毒性で 冬に

ぶり返しで 流行ったときに 強毒性に変化して

多大な死者が出たということで 油断はできませんが

今の時点では 知事の言うこともわかるような気がします

ところで

今 豚インフルエンザに罹ったら もしかして

免疫できるのでしょうか?

それで 再び流行ったときの 強毒性インフルエンザを

予防できるのならば 今のうち 罹っていた方が・・

なんて 馬鹿な考えが ふとよぎったりしました(笑)

(弱毒性でも 重篤な事態になる場合もあるし

感染力が ものすごくて 他の人に すっごい迷惑かかるんで

この考え方は もちろん 間違いですし それは

ちゃんと わかってますので 非難しないでくださいね(笑))

2009/05/17

高校の総会(豚インフルエンザ)

今日は 高校の総会でした

進路の話や 保護者の懇談会もあるので

時間より 早めに 高校の体育館に集まったら

なんと 受付に 着用下さいと マスクが置いてありました

消毒用のポンプ式の液体と 使い捨てのマスク

一気に 豚インフルエンザが 身近に感じましたね(笑)

しょうがなく マスク着用したんですが

けっこう マスクって 付け心地悪いですね

自分の息の水分で なんか 蒸れてくるし

まるで スチームサウナにいる気分(笑)

これが 日常になるとしたら いやですね

こないでほしい 豚インフルエンザ

まあ 時間の問題かもしれませんが・・・・

さて

先に 3年生の 保護者が 別室にあつまり

進路の話があったんですが

説明や進行係の先生たちは マスクなし・・・・

なに? マスク 形だけ?

いちおう 形ばかり 体裁にこだわった?って感じで

それを見た 保護者たちは

着けなれないのと また つけている気恥ずかしさとで

はずす人続出(笑)

ああ 意味ない マスク(笑)

まあ わたしは いちおう 最後まで つけてみましたけど・・・・

いつもより 酸素不足になるような 気がしました

今の マスクは 機能性を考えたマスクが 多いですが

屋は呼吸は 自然のままが いちばんだなぁ~って

感じる ひと時でした

2009/05/11

未開の国(豚 インフルエンザ)

まあ 日本は 未開の国に 逆行していたんですね

今日の新聞では 医者の立場での現状の困惑の記事が載っていました

タミフルの供給も無い(強く 要請しても わずかしかくれない) 

診察のための 防備用のマスクやエプロンセットなどは 

自前で用意しなければならず その準備だけでも 莫大な費用がかかり

個人病院では 対応できないところあるかもしれない

国は 医療に丸投げで 口先ばかりで 号令をかけているばかりで

人材も財政も困窮した病院は 頭を抱えていると言う感じの記事でした

いや 本当に 日本の医療は 未開だったんですね

(政府のばかげた政策の犠牲者)

日本は 最新医療と思っていた私としては おどろきでした

疑いのある 発熱者が発生しても 発熱外来を作る余裕が無いから 

あらかじめ  外に 張り紙をして

「渡航された方で 発熱がある方は 病院に入らないで下さい」とし

診察する場合は車の中で待機してもらい 電話で 最初 医師と

やり取りをして 看護師長が 防護服を着て 車のそばに来て

検査キットを渡し検査をするという まさに 野戦病院さながらの

診察現場になるだろうと 書いてありました

また 医師の数もすくなく 医師が倒れたら

本当にどうしようもなくなるということで

疑いのある発熱者の 車越しの対応は 看護師長に

頼まざるおえないと・・・・・

これが 日本の今の医療の本当の姿なんですね・・

住みやすい国 日本
治安のいい国 日本
医療の充実している国 日本
みんな 中流家庭 日本
人間として 最低限の保証を受ける権利がある 日本
・・・

もう それは 過去の話で
ふたを開けてみれば
ぼろぼろと ほつれていく

派遣問題にしろ
医療費削減問題にしろ
介護問題にしろ
増税問題にしろ
・・あと いろいろ

日本は なんて たくさんの爆弾を抱えてるんでしょう?

それなのに アメリカが 基地を作るのに莫大な金だしたりするし

本当に 今の政府は 政治家のトップは

これからの日本のことを考えているのでしょうか?

この先 どうなるのでしょうか?

・・

2009/05/07

豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)巻き添え・・

豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)で

フェーズ5に引き上げられたために

が 目前という話も ありますが)

あちこちで 行き過ぎな影響が出ているようですね

東京あたりでは 渡航歴があるとか 外国人の知り合いがいる

というだけで 診察拒否されるとか

中には それさえも無いのに 断られたとか

発熱外来で 大丈夫ですよといわれて

普通の病院に行こうとしたら 断られたとか

どこの 未開地域だよ!って 言いたいですね

まだ 日本に持ち込まれているかどうか

わからない時期に 敏感すぎる反応は どうか?と

思います

新聞で 近くの大学が 交換留学生を 緊急帰国させた

という 記事を見たとき

娘に 「マナちゃんも そのうち かえってくるかもね」と言っていたら

本当に 帰ってきました

マナちゃんは 娘の友達で 高校の交換留学生で 

アメリカの テキサス州にいました 

6月に帰ってくる予定だったのですが 

4日前に 急遽 帰国を告げられ とるものもとりあえず

帰ってきたそうです

空港での検査では 幸い陰性で ひっかからなかったのですが

さきほどの 新聞記事なんかみると

下手に 1週間は 風邪ひかないようにしとかないと

万が一 熱でもでたら 誤解されかねなく

マナちゃんも 大変だなぁ~と 実感しました

でもね

本当に いい迷惑だよね

せっかく 頑張って留学してたのに

とんだ災難ですよね

頑張りやさんで いい子なのに

はやく 気持ちを切り替えて これからも 娘のいい友達で

いてくださいね

2009/04/30

フェーズ5!

なんと 豚インフルエンザが フェーズ5

引き上げられましたね

昨日 レベル4に 引き上げられたばかりなのに

立て続けの レベルアップ!

これは 大流行の一歩手前のレベルだそうで

かなり 危険な状態らしいみたいです

もっとも 日本には まだ 感染者は出ていないようで

慌てる必要はないみたいですけど

いちおう マスクの準備は必要だろうか?と

考え始めています

っうか 日本人って パニック起こしやすい傾向にあるから

(バナナとか ココアとか オイルショック時のトイレットペーパーとか)

フェーズ6になったら マスク品切れになりそうな気がします(笑)

今でも テレビで騒いでるしね

多分 近く 店頭から マスクが 消えそうな気が・・・(笑)

備えあれば 憂いなし!

まあ そこまでいかなきゃ

「あ~~ いらなかったなぁ~ もったいないことした!」と

思うかもしれませんが

腐るものでもないんで そのうち 使うでしょう

Cocolog_oekaki_2009_04_30_07_46