セキュリティ24 11
富士通のアズビィクラブのサポートに
見放されつつある 旦那のPC(笑)
せっかく メモリー増築を 視野に入れ始めたのですが
増築の仕方の動画がなく
はやくも 挫折しかかっています(笑)
まあ それは それとして いざとなったら
本体のほうを 開けてみれば
どこか 差込口があるだろうと
いう考えで (付け方の基本は 他のデスクトップを
参考にすれば なんとかなるさとばかりに)
先に
肝心のメモリーが 機種に適応するやつが あるかどうかを
バッファローのほうで 検索してみることにしました
ありました
さすが バッファロー
適応能力は評価です<爆>
で 調べてみると 旦那のPCは メモリーは最高516MBが
限界値で 今が128MBだから あと388MB増築できることが
わかりました
ということは 256MBが 妥当なのかな
すると 合計386MBかぁ~(もしくは オーバーだけど518MBをつける)
思ったより 増築できないなぁ~と 思いつつも
じゃあ その分 値段も安いかな?なんて 思って
該当メモリーのリンクを開けてみたのですが
開けてびっくり 玉手箱!(表現 古っ!
驚きの 価格でした
いいですか?
kazeの PCである ノートPC まあ XPなんですけど
該当メモリーの価格は
256MBで3000円台
512MBで 5000円台
1GBで10000円台だったんですよ
でも 旦那の デスクトップの ME(2000)のメモリー価格は
なんと!
64MBで 6800円(販売終了)
128MBで 11000円
256MBで 19800円
512MBで 39800円
1GBにいたっては 220000円!
おおっと バッファローさん ぼってませんか?
それとも・・
古いPCは それだけ 部品は 割高になるのでしょうか?
・・・・・・いや でも 1GBにいたっては
PC買い換えたほうが
早いから・・・・
いかに 地球にやさしい 買い替えより部品交換?
といっても それ できるのは 超!お金持ちだから!
って 突っ込みたくなりました
まあ 突っ込む前に IGBの方は
販売は さすがに 終了してるし
518MBしか 増量できないところに ギガ突っ込む人も
いないから 大丈夫なのですが・・・・・<爆>
どうして こんなに ノートとデスクトップの
メモリーの価格が違うのでしょうか?
これが 常識なのでしょうか?
奥深いですね~ あなどりがたし!
258MB 19800円!
うん!
旦那のほうのPC メモリ増築 やめよかなぁ?っと・・・
いやね
ハードル 高すぎ 高すぎ!
しかも あの PC 旦那 煙草吸うから ヤニで
ときどき 誤作動するし
(もしかして 128MBしかないのに セキュリティ24
バージョン4突っ込んでるからかなぁ~汗)
旦那が 主に使うのは 麻雀か オセロとかのゲームだけだし
(たまに 会社の 小集団活動の 発表文作ってるけど)
ほらね?
大事なもの 入ってないから
セキュリティ
いらないかもしれないから・・・・・<爆>
え?
言い訳に 聞こえるって?
気のせい 気のせい(笑)
最近のコメント