フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

娘の 専門学校

2012/01/01

サプライズ

本日2回目の更新です(笑)


今年は 実家での新年会が中止されたので
いつもより ゆっくりとした お正月を過ごしてます

といっても 休みは 今日だけなんですけどね
ゴ───(ll´д`)───ン

去年までは 3日まで連休もらえたんですけど
今年は 元日から出勤を迫られたり
休みは1日だけ みんな交代で休むといったり

だんだん なんか 厳しくなってきてます

本当は 正月は ひまなんで 正社員さんと
バイトでできるはずなんですけどね

ったく! なにを 考えてるのやら・・・

うちら ショートパートは
ボーナス貰えるわけでもなく 年金や 保険に
入れてもらえているわけでもなく

20年以上もかわらない時給で
もう 他の店で 働いた方が 時給いいんじゃない?というくらいの
待遇なんだから 正月くらい 連休くれよと言いたい(笑)

今日は 実家に帰りますから・・ということと
3日は 下娘の成人式なので 休みもらえたんですけどね

ほんま 考えるわ~~~(;-ω-)ゞ

ところで さっき 行ったとおり 今年は 下娘の成人式です

去年から ファミレスで バイトし始めた 下娘

年末は 帰ってこれないということで 27日に
ちょっとだけ 帰ってきました

そして あらたまって 私と向き合って
「今から することを だまって 受け止めてほしい
そして 褒めてほしい」と 突然言い出したので

「なにが?」と 戸惑ったら

封筒を差し出して

「これ 成人式の着物代です」


Img_000031


「え ええ?∑(゚◇゚ノ)ノ」

「私も 20になりなした もう大人です
本当は 自動車学校のお金も返したいけど
とりあえず これを 受け取ってほしいです」

と いいだすじゃないですか?

もう びっくり!!

「いやいや 社会人ならともかく 学生だから」というと

「いや そのために バイト始めたんだから 受け止めてほしい
私の友達も 皆 親に 返してるから」

う~~~ん
う~~~ん
う~~~ん

びっくり!!

ありがたく 受け取りました

いやはや

娘と言うものは 子供子供と思っていても
いつの間にか 大人に なってるんですね~~

というか ほんま いい友達もって いい影響うけてる
みたいや・・・・(´;ω;`)ほろり


もちろん 受け取りましたが
これは 大事に 保存です

下娘に なにかあるとき 持たせてあげられるように
しっかりと へそくっておきます

びっくりな サプライズでした(笑)

2010/04/24

今月も あと数日ですね~

今日は こたつを片付けました

ここ数日 暑かったり 寒かったりしてたから

どうしようか?と 躊躇したけど

もうすぐ 5月ですよね~

やっぱ こたつ出しっぱなしは やばいでしょ(笑)

まあ まだ メインの茶の間は 出してあるんですけどね

だって まだB(婆の略)寒そうにしてるんですもの

(基本 嫌いでも 意地悪とか阻害とかは しません)

娘も 学校が 大変みたいです

普通科から 税理士科の専門学校に いったから

簿記をとにかく 覚えなきゃならない

資格を 速攻 ある程度のレベルまで取らなきゃならない

とのことで 毎日 大量に 宿題お持ち帰りで

夜中の2時までかかってるとか 言ってました

うん 頑張れよ >娘

まあ 根性のある子ですから

今は 見守り段階です

2010/04/12

娘が いない 一週間

4月の初めに 娘10 を 都会に 送り出しました2

まあ 行きは 引越し荷物の荷解きもかねて

私も 学生寮に同行しましが

最後の日を ゆっくり すごす暇もなく

まずは 学生寮母さんや 事務局の人に挨拶や説明

それから 部屋に入って すでに 届いている荷物を

息子10_2と娘10と3人で 手早く 区分け 組み立て 分別

組み立ては キャビンの組み立て PCやプリンターの設置

洗濯物干しスタンドの設置は息子10_2

タンスTannsu_2  の組み立てなどは 私

ダンボールから 荷物を区分けるのは 娘10 と手順よく

したつもりだけど あっという間に お昼になって

ご飯を食べに行ったり ついでに PCのTVと繋ぐケーブルや

日用品を 食料品を 買ってたりしたら すぐ 6時前になってしまいました

だってね 荷ほどきしたダンボールや 発砲スチロールなどを片すだけでも

一仕事ですよ もう バタバタな 一日でした(笑)

夕食は 息子10_2が 食べたいって言った 焼肉食べ放題の店へ

行きました

楽しい会話で あっという間に 2時間がたって

帰る頃には あたりは 真っ暗・・・

駅で別れるのが 本当は つらかったですね

このまま つれて帰りたかった・・

まあ 娘10のほうは 息子10_2がいるんで 安心なんですけどね

明るく バイバイしたあと 帰りの電車で 泣きそうになりましたよ4

さてっ

とうとう始まった 娘10との離れた生活

娘にとっても 新生活ですが

私にとっても 子離れ第一歩の新しい生活となるよう 

気分一新して

頑張りたいと 思います

まあ そのまえに もうすこし やせなきゃ1 (笑)

2010/04/04

娘と 化粧

台所で ご飯の用意をしていたら

「おかあさん 見てみて!」と

突然 目の前に 現れた娘10

なんか 

雰囲気が 違います

思わず 顔見て 爆笑1

「うっわー ひどい!!」怒る 娘10

「え? どこか おかしい? おかしい?」

慌てて 聞く娘

いえいえ おかしいわけじゃ ありません

だって 初めて 化粧した 娘10の顔を見たんですもの

その違和感に

おもわず 噴出してしまいました2

高校のころは 友達が プライベートで化粧してても

化粧なんて あまり興味がないし 第一 化粧品買うのが

もったいないと ぜんぜん

こだわっていなかった娘10 卒業前なのに

化粧品なんて なにひとつ もっていませんでした

私が 高校のころは 女子高であったのもあって

卒業する前に 資生堂とか カネボウとか 講習会が

行われて たくさん 試供品2_3 をいただいたので

最初の化粧品は 買わずとも 全部そろった状態だったので

心配は いらなかったんですけどね(笑)

10の学校は 共学だからかな?

そういう 講習会のお誘いとか ないんですね もったいないなぁ~

さすがに 専門学校に 行きだしたら 化粧のひとつぐらい

することも あるんじゃない?と心配しても

「う~~ん はははっ だって 高いし」

なんて 言ってましたが

卒業式が終ったら 高校生と言う感覚がなくなったせいか

友達に いろいろ こんなやつがいいよってアドバイス

してもらったせいか

(本当は 3月末まで 高校生なんですけどね)

突然 

「どう?」なんて 見せに来るから

めんくらってしまいましたよ(笑)

2_2

2010/03/23

初運転

初心者マークは 自動車学校から 卒業のお祝い2

頂いたし 車は (古いが) あるし

いよいよ 娘10 の 車ライフ7(練習)が 始まりましたよ(笑)

保険も 限定解除したし 対物も 全条件にしたし

(ただし 車は 古いので 自損の場合の修理保証金額は

きわめて 低いです・・・

さあ どうぞ!と娘10に言ったら

「ねえ しばらくは 横に乗ってくれるよね?」

・・・

・・

(  ̄ ̄∇ ̄ ̄; )ナヌ?

・・

ははははっ

私自身 免許取ったときは 速攻 ひとりで 乗り回したので

あれれって感じでした(笑)

まあ 私の時代は 車社会の入り口で

一家に 一台くらい あるかないかの 時代でしたからね 

うちは 父や 母は 免許無し 車無し

兄弟でも 兄一人が 車持っていたくらいで

でも 仕事で使っていたので 兄の車を借りるとか

兄に横に乗ってもらうとかいう 感覚自体がなかったと

いえるかな?(笑)8

わたしとて

「うち 貧乏だし 免許とって 車に乗るなんて ありえない

もし 人に 怪我させたら どうするの?

バイクで 充分」って人だったので

実際 免許取ったのは 社会人になってから 4年もたってから

でした12

まあ おかげで 車も 免許取るための学校も すべて

自分で 出せたので 親に負担かけなくて よかったんですけど

車が きたら すぐに あちこち 一人で乗り回しましたね

軽だし 小回り効くし 車幅ないし ということもありましたが

まったく 一人で 運転ということに 不安はありませんでした

だから そのへんの ギャップで 娘の 申し出に

あれれっ? てなったのかもしれませんね(笑)

で しばらく 横に 乗りましたよ

10の 運転ですか?

きわめて 安全運転

「おいおい もっと スピードあげろよ!4

後ろが 迷惑だ」と 尻を叩くほどに・・・<爆>

「・・・これ以上 左に 寄ったら アウトだぞ!」とか・・・(笑)

最初の うちは 多少は ありましたが

けっこう 毎日 運転したし 休みや 時間のある時は

長距離も 運転させたので 本人も 自身がついてきたようです

さあ 3月も あとわずか

10が 私の車に 乗れる期間も あとわずか・・・・です

2010/03/14

教科書代など

さて 娘10の行く 専門学校の 一回目の教科書 教材費代振込用紙が

郵便で 届きました

(前期の学費では ありませんよ 前期学費は もう 振込み済み

今回は 一回目の教科書代 教材費などの請求で次回は8月だそうです)

金額は 約10万円

ひえぇ~~~4

ということは 年間 学費のほかに 20万円の出費ですか?

いや 1回目が3月 2回目は 8月 もしかしたら 12月あたり 3回目とか

ありそう・・・・4_2 

息子の学校は 教科書代 教材費は あまり 高くなかったのに

これは 誤算ですよ

まいった まいった(笑)5

2010/03/13

スーツは どこで買いますか?

この間 娘10 と スーツ2  を 買いに行きました

娘の行く 専門学校の学生証の写真は スーツ姿と

決められているのです

写真は 就活の時にも 使うからだそうで

しかも 3月の終わりの入学説明会(学力テスト込み)の時に

提出しなければ ならないので・・・急いで買いにいきました (笑)

息子の時は 紳士服専門店の 洋服の青山で 

おしゃれスーツSt_st_101103b_m(成人式など フォーマル用)と

リクルート用(葬式にも出れそうな 黒タイプ)2着 買ったんですけど

ネクタイ 靴 シャツ込みで 13万越えましたよ5



まあ 1枚 2枚は 上等なやつ 持つべきだと思うので

それは それで いいんですが

10の場合は どこで 購入すべきか?悩みました

紳士服のところにも 女性用12 あったし こちらが 品が良いかな?とか

でも デパートのほうが品揃え いいかな?とか・・・

みなさん どちらのほうで 買われるのかな?()

結局 息子10_2 が買ったところと同じところが いいと 

10が言ったので 紳士服の青山にいってきました

店に入ると 親切な 店員さんがいたので

品選びを任せて 楽しく試着2_2

選んだのがこれ1_5

すっきりと見えて なかなか おしゃれです

就活を考えると もうすこし 地味目がいいかな?とも

思ったけれど これでも 全然OKですよと 店員さんも言ってたし

いちおう 信用して 娘10が これに 決めました(笑)

これに 靴とバッグと シャツ2枚 ベルト1本

同じ素材のズボンつけて ズボンと スカートには

シャツがはみ出ないよう 滑り止めつけて

総額 62000円でした

あとで 寄ったおしゃれ着店では 少し地味目のスーツが

1万円台(笑)(((; ̄∇ ̄)~((((;_△_) コケッ・・・・

まあ 品はぜんぜん違うんだろうけど 見た目は

それは それなりに いい感じでしたよ(笑)

2010/03/03

お引越し

3月になって 卒業式を 終えて

いよいよ 娘10 の旅立ちまで 1ヶ月を切りました

近くの スーパーから ダンボールを調達して

今日は ペリカン便の 単身お引越しパックのサイズを

床に位置取りしました

04 単身引越しパックというのは

こんな 感じですね(笑)

これを イメージしながら 床に 奥行き74センチ

横108センチとテープで 四角いマスを取り

壁に 高さ 154センチに印をつけて

この中に ダンボールを積んだり もっていく荷物を

積み上げると どれくらい荷物があって

単身パックは Sサイズで済むか

(ちなみに マス取りしたのはSサイズ)

S+ ダンボール数個(別便)がいるかがわかります12

この単身パック Lサイズもあるんで 大幅にオーバーするようならば

パックと別に ダンボール宅急便で 多く送るより

最初からLサイズを選ぶという 選択肢もできます

ちなみに ダンボールも ばらばらなサイズで積むより

なるべく同じサイズのほうが 積み上げも 隙間なくできて

作業がしやすいので スーパーなどで もらってくる時は

あらかじめ 店員さんに これくらいの箱 空いたら

とって置いてください2 と 頼んでおきましょう

(ちなみに kazeは ポテトチップスの箱を

いくつか キープしてもらいました(笑) )