フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

受験

2007/02/10

受験終了!

昨日は 公立高校の前期の試験発表でした

そして これが 昨日のディナー(笑)

070209_19250002

前菜は サラダと きのこスープ

そして メインは ステーキ!!

070209_19430002

そう お祝いです

わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)  (ノ〝∩。∩)ノわーい♪

娘 前期 受かりました!!

あとは 素行が悪くなければ なにもなく 卒業すれば

内定は 確定です(笑)

息子のときは 最後の最後まで 苦しみましたからね

もう 卒業式のときは 次の日の発表が気になってそれどころじゃ

なかったくらいでしたから

嘘みたいに こころが 晴れ晴れです

塾の送り迎えも ないし はぁ~ 助かります

娘も なんか いっきに 解放されて なんか 変?って

笑いながら 言ってました

久しぶりの 家族みんなでの 外食

旦那も 子供たちも 大喜びで わきあいあいでした

2007/02/08

メール攻撃・・ゲゲ (°_°;)

まだ 2月も はじめなのに

もう 友達からの メール攻撃が始まる

「ねえ もう 決まった?」

決まるわけないだろぉおお!!!

そりゃ 滑り止めは 受かったけど

まだ 公立の前期の 発表すらないってば!(汗!

たしかに 私立受かって 決まったひとも ぼちぼち

出てくる頃だけど

公立受ける人は 前期落ちれば 後期発表は 3月の半ば

卒業式の次の日まで どきどきなんですヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

「え? 私のとこ? うん 私立 特待よぉ~(運動部)」って方が

数人・・・・・

「うちのとこは ほら 勉強嫌いだから!」って方も数人・・・・

「寮にいれるから・・・・」「電車通いになるけどね 送り迎えがたいへんよぉ」

って方が ちらほら・・・

意外と 友達の中には 私立オンリー多いんですよね

近くの私立は レベル低いし

遠くの私立は 通わせるのが大変だし(通学費も馬鹿にならないし・・・・

やっぱ うちは 公立にかけるしかない(笑)

さてっ

前期 結果 どうなることでしょうね~

娘の前じゃ 

「とにかく 天命を待つ!だね」と

強気の私だけど 本音は 娘同様 不安が一杯です

(T-T )( T-T) ウルウル

2007/02/01

ハプニング!

ハプニング!

ハプニング!

ハプニング!
あれほど無事に帰ってくるように祈ってたのに…
神様はよほどハプニングが好きらしい( ̄○ ̄;)

「ごめん! 体育館で 転けたY(>_<、)Y足ねんざしたみたいだから 迎えにきて」
おいおい君は何をしてるんだね(><;)

話を聞いてみるとまず体育館で前期試験の説明があってその後試験があったのだが 正座してた足がしびれて感覚がなくなり 場所移動でみんな立ち上がった時バランスが崩れて捻挫しちゃったんですY(>_<、)Y

「それは 大変だ 先生が驚いてきたんじゃない」
「うん みんなも注目してるし 恥ずかしかったよ おかげで試験に集中出来なくて(ノ_・。)…」

うわぁ こりゃ試験結果期待出来ないかも…(〒_〒)

なんでこんな日に限って いつもはやらないドジするかね

氷雨

こんな日に 突然 寒気なんて やってこなくていいのに!!ム(`_´;)

もう 外は 完璧に 真冬

空気も凍りそうな 勢いです

風も ぴいぷうふいています♪

今日は 雪に変わるかもしれないから

天気悪そうなら 送ろうか?と 声をかけたものの

「うん いい 友達と 約束してるし 雪は 夕方からって言ってたし・・」

と 断った娘

でも 娘が 出かけたとたん ぽそぽそ降り出した氷雨

学校に着くまでに かなり濡れそうで

心配で 仕方がありません(T_T)ダーッ(涙の音)

せっかく アイロンかけたスカートの折り目も

濡れれば 広がりそうだし

朝シャンしていったので 風邪引くのも心配です

無事に帰ってきますように・・・(T人T) オネガイ!

さて 今日は おでんでも しますか!

2007/01/31

倍率(公立前期試験)

さてっ 今回の娘の 公立の前期の試験の倍率です

0.68倍!

まあ 単純計算じゃ 3人に2人は 合格するということですが

息子のときと違って 受ける人間は ある程度勉強ができる子

ということになります

息子のときは 推薦という制度が無くなり 初めて前期という

受けたい人は 誰でも 受けれるという制度になり

今まで 1回しか受けられなかった試験が その気になれば

誰でも 2回 受けられるということで

「チャンスは 1回よりも2回!」とばかりに 誰もが 挑戦したものですが

その時とは 大違いなのです

めざす公立高校前期に挑戦したのはいいけど 結局

前期で受かる定数は決まっていて 届かない子たちは

不合格になる

そうすると その子供たちが ショックを受けて 中には

後期に自信が無くなったり 大きく影響がでたりしたものだから

今では 無理とわかりきってる 前期挑戦は 先生も 進めたがらない

のです

つまり 今回の前期試験は いうなれば 小数尖鋭かもしれない

だからこそ やっぱり 心配なんですよね(笑)

さて いよいよ 明日・・・・・・・・・

娘も すこし ぴりぴり気味です(-_-;)げんなり!!

明日は 前期試験!

さぁ~ 明日 2月1日は 公立高校の前期試験です

いよいよ 本番ですね

コレに受かれば 大変助かりますが

そうそう世の中 うまくいくもんじゃない

6_1 

さて 今日は 娘の好きな 炊き込みご飯と 山芋のすりおろしと

かぼちゃのグラタンでも 作ってやるかぁ~

気合ぃいいい!!(笑)

2007/01/28

さてっ とりあえず 私立高受験結果報告2

あ~あ すっかり 0時すぎちゃいましたよ(笑)

今まで 塾の送迎?! いえいえ もちろん違います

旦那の要望で ピザ買って みんなで食べて 

その間は 娘が 友達と メールのやり取り(携帯持たせてないんで)

で なんやかんやしてたら すっかり 時間がたってしまいました

明日は 更新できるか 心配なので たいした話を ひっぱるのも

なんですので とりいそぎ 更新してるわけなんです(汗!

娘も いちおう 滑り止め受かったんで 安心したのか

中だるみ中なので 気合を入れねば(笑)

まだ これから 2月のはじめには 公立の前期があるからですね

油断禁物なんですよ 本当は

(^◇^;)>イヤァ~

えっと なんやかんや 前置きで ひっぱりましたが

結果は 特待Aでした

ランク別 資料

特待生S→  入学金、学費、その他免除 つまり 全部無料

         修正 専願のみと資料には書いてありましたが

              実際 入学手続きの 紙を見たら 併願も

               特待Sがあることが 判明)

特待生A→  入学金3万円 施設費2万円 他の高校と併願可!

         授業料免除 施設費などのその他の費用は7000円

        (月額7000円で 高校生活!)

特待生B→  入学金3万円 施設費2万円 他の高校と併願可

         授業料1万円 施設費その他は7000円 (月額1万7000円 )

特技待生C→ 入学金施設費は 特待生B並みに免除 他の高校と併願可

         だが 学費は一般と同じ (月額33000円)

 一般生 →   入学金8万円 施設費2万円 

         授業料2万円 施設費その他は1万3千円(月額33000円)

娘いわく

「南原と かすみは 特待Sだって ちなみに ウッチーはB!

やったね あたしの勝ち!(笑)」

「へぇ~ 良かったね 他の人は?」

「いや 先生がね 人には 聞くなってさ! 中には 落ちた奴

いるかもしれないからって」

「そりゃそうだ でも なんで 南原さんと かすみちゃんの知ってる?」

「いや 本人が言うんだもん(笑) で 行くの?って聞いたら

行くわけないじゃん! ってさ(笑)」

「そりゃそうだろ 学年で トップ行くのに 行くわけないだろね(笑)」

5

まあ 特待Bは なんとかなると思ってたけど

思ったより 評価が高くて 良かった 良かった

でも 冬休み終わってすぐにあった 学校のテストのほうは 

順番下がってました(;´д`)トホホ

おいおい 追い込み時に下がるなよ!

(やっぱ 誰でも 必死なんでしょうね)

前期が やや心配になってきましたよ・・・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

2007/01/27

さてっ とりあえず 私立高受験結果報告1

1月19日に 滑り止め私立の 試験がありました

受けたのは 特進コースの 学力特待!

その日の2,3日前から 風邪がひどくなり いつ熱出すか

内心心配では ありましたが さすが 予防接種効果か?(いや それはない

なんとか 熱も出ず 受けることができたので (;≧∇≦) =3 ホッ

友達の ウッチーも 同じコース 同じ学力特待で滑り止めをキープ受験でした

娘いわく

「国語は 楽勝だったけど 数学がね なんか わけわからない問題があってね

いくつか 難しいのもあったよ・・」

おいおい!大丈夫か 娘!

お馬鹿も受かるという私立高校だぞ?

2年前に息子が受けたときは 「なんと 足し算引き算があった」と

つい この間 息子に 聞いたばかりだよ

まじかよ?っ!!(; ̄Д ̄)

まあ よく考えてみれば 娘が受けたのは 特進コース

偏差値から言えば 第一志望の公立と同じですし 一応学力特待で

S,A,B,Cと 分けられるテストでもあるんで まあ 難しい問題が

あるのも 当たり前かもしれませんね(-_-;)げんなり!!

さてっ 結果は 3日あとの 22日 

以下 続く(いったん娘の 塾迎えに いってきま~す)

2007/01/14

今週 金曜日から・・

いよいよ テストが 始まります

そう 19日です

あと・・・・4日ですね

「あたし なんで 特進の特待にしちゃったんだろ・・」

早くも弱気の娘です

(;´д`)トホホ

お~~~い 元気出せよ!!っ

合格祈願セット(笑)

2_1

じゃ~ん(笑)

おもわず 買っちゃいました

もう 節約どころじゃありません

ったく! 親ばかというか アホ親というか

もう のりのりです(なにがだ!

しかし 今 この手 多いですよね

ウか~るだの キット勝つっととか 入れるレモンとか

商魂たくましすぎです(笑)

でもね やっぱり こんなのみると 親心くすぐられてしまうんですよ

ったく! しょうがない 親です

より以前の記事一覧