旦那と ケンカ
あいかわらず B(婆の略)にふりまわされています
私たち・・・・・(T_T)ダーッ(涙の音)
・・
実は 田舎に住むkazeの家は
田舎の風習に常に さらされているわけですが
その中に 祭りというのがありまして
それは 神様の祭りなのですが
その祭りというのは 近くの 神様のお世話係みたいなもので
お世話とは 1日15日に お宮を掃除して 神葉をお取替え
したり 年に2回 お祭りと称して
その お宮をお祭りする 組内で 席を設けて
ご馳走をだして お酒を振舞ったり
お宮は 旗とか 飾りとか 竹とか 立てて
お参りして その際 次の順番を くじで決めるという
半年ごとの 交代行事なのです
(組内が 十数軒あるので お世話係が
回ってくるのは 10年に 1回くらいなのですが・・・)
そのお世話係は めったに回ってこないのですが
かせい方といって 3.4軒で 一組になっているので
組内が お世話係になると 祭りのときは
旗揚げとか ご馳走作りを 手伝いに行かなければ
なりません・・
普通は 一軒に 一人が参加するだけですが
組内がお世話係のときは 台所係をしなければ
ならないので 普通は 旦那さんと 奥さんという
組み合わせで 参加するわけです
kazeの組内は Aさんと Bさんと Cさんとkazeの
4軒体制です でも
今回 くじに当たったのは Dさんだったし
祭りの日が 旦那が 休みだったので
旦那に 行かせるつもりだったのですが
旦那が 行きたがりません なにかと
私に 行かせようと するんです 困った奴だ
祭りの日は 前日になって いきなり
「明日 します」という 電話が あるわけでして
正直 休みの予定が たてられず困ることが 多いんですが
今回は 祭りの日の16日が 月曜日で
その前の 日曜日が私が休みなので
もし 日曜日に 祭りが繰り上げて あるのならば
私が行くことにして
当日の 16日 月曜日にあるのならば 旦那が休みなので
旦那に行ってもらうという
そういうシフトにしていたつもりが
どうも 16日当日に ありそうなので
旦那が
「おまえ 休んで 行け!」と言い出しているんです
(おいおい あんたのご近所のとこの 風習だろうが?
なんで 地元のあんたが いきたがらない?
よそ者の(嫁)の私のほうが よほど 行きにくいんだよ
爺さん ばあさんたちばっかりだし)
旦那に甘いBが 結局
「私が 行こう」と言い出して 一件落着か?と思いきや
「Dさんは 組内だから 手伝いがいるから
あんたもこいや!」と いいだしたんです
ちょいまてっ!
Dさんが 組内だとは 初耳だぞ
いままで 手伝いに行ったことないやろうが!
Bの話だと 最近 祭りをやめる人が多くなって
Dさんとことも 組むことになったとか?
・・・
・・
早く言えよ こらぁ~~(~_~メ)ざけんじゃねえ!!
こちとら お仕事してる身ぞ!
2・3日前に 休み変更することが どんなに大変か
わかってんのかよ!
旦那は
「ばあさんと お前と 2人でいけば~♪」とほざくし
「はぁああ? あんたと 私の間違いでしょ?」というと
「おれ 行きたくないもん!」というし
ほんとにもう 呆れた奴です
子供たちがご近所付き合いを めんどく思うのは
人付き合いが苦手な私の血筋か?と おもいきや
意外と 旦那の血筋かもしれないと
ふと 思い直したkazeでした
( ̄_ ̄|||)どよ~ん
最近のコメント