フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

MNP計画auから ドコモへ 携帯

2009/11/08

ドコモの携帯

ドコモの携帯になってから はや1月をすぎました

昨日まで 着信音は 携帯のもともとあった

着信音だったのですが

やっと 個別に着うたを設定しました

ぜんぶ 娘から 貰ったものです(笑)

最初 娘のSDカードから音楽を 本体にコピーしたのですが

著作権の関係でしょうか?

コピーした曲は着歌に設定できないようになってました

さすが ドコモ! 厳しいです<爆>

ちなみに 今までのauは 簡単に着歌にできたので

ちょっと がっかり・・・・・

仕方が無いので あきらめていたら メールで貰う分は

着歌にできることがわかり(それでも 全部OKというわけでは

なさそうです) やっと 昨日になって設定できたわけです

ファミリーにしてるので 娘から貰うメールは タダなので

パケット代もかからずに 済みました

これで もとの着信音に戻ったので 人の携帯の着信に

ドキってしなくてすみます

2009/10/20

ソフトバンクの携帯って

ネットのニュースで 見たんですけど

ソフトバンクの携帯って グリーなんかで 有料な

アイテム購入の際でも 暗証番号なしで できちゃったり

するんですね

うわぁ~ あぶない あぶない

実際 子供が 親の携帯で 遊んでて

何もわからずに 何万円分のアイテム購入したって

請求がきてから 初めて 親が知って 慌てて

問い合わせたって トラブル相談が 相次いだとか

いままで auとか ドコモだったから

こういう有料サイトは 暗証番号当たり前って思ってたけど

そうでないところもあるんだと 初めて知りました

きめ細かい 配慮のあるauと ドコモに感謝(笑)

2009/10/13

MNP(携帯電話ポータビリティ)で ドコモに変えました

長年 auを使ってたんですけど

この度 ドコモの 仲間入りしたkazeです

(詳しい内容は あたらしい ブログのほうで

展開してます(笑) )

ということで 最近は 2つの携帯を持ち歩いています

え? なんでって?

いや だって 前の携帯は お気に入りだったんですもの

硬質プラッチック(?)外装なんで 金属製のように

色がはがれたり 傷がめだったりしてなくて

見た目は まだまだ 新しい感じ(3年使用してたんですけど)

W43Hセルシアンブルー(瑠璃色)

日立の商品なんですけどね

ほら きれいでしょ?(笑)

017

26

使いやすいし そのまま 思い出の品として

引き出しに 片付けておくには もったいなくて・・(笑)

見てみて!

同じ 3年使用の さらに前の携帯と比べると

硬質プラッチック(?)製品のほうが 傷がめだちにくい

ように 思います(kaze使用比)

015

同じように 何度も 落っことしたり

かばんの中で 行方不明になったり

ポケットの中で 車の鍵と 同居してたりしてたんですけど

やはり 金属製のほうが 表面が 汚くなりやすいようですね

(さらに ひどい傷は シールで 誤魔化してます)

で この経験も踏まえて ドコモの携帯は 

金属製より 硬質プラッチック!って 思ったんですけど

(-_-;)げんなり!!・・・ありませんでした

仕方ないんで 現在 新しい携帯は 手作りの携帯入れに入れて

持ち歩いてます(笑)

機種は P-07A

2

大事に使って 5年は 使い倒すつもりです(機種変の金が無い)

まあ そのためにも

普段の 目覚ましや 暗いときのライト代わり

電卓や お料理時の タイマー

退屈しのぎの ゲームや ワンセグは

前の 携帯で やります

でも この日立の携帯 なかなか いい携帯ですよ

子供が ドコモに移らなきゃ auでも 不足は無かったんですけどね

もう 電話や EZは 使えないけれど

愛着もって 大事に 使ってこうか?と 思ってます

2009/10/11

MNP計画 auからdokomoへ(その後)

現在 充電無しで 5日目 進行中

電池残量は 3%です(笑)

kazeが 買った携帯は ドコモ PRIMEシリーズの

P-07A

カメラ画素は810万画素

ワンプッシュオープン

ヨコオープン

GPS付で ワンセグも 前の携帯の約1.8倍(?)ほどの

大画面で 見やすいです

着信時の 音質もクリアでいいし

電池残量も 前のau携帯が3段階で 減り具合が表示されていたのに

比べると すごく わかりやすいですね

ちなみに 前使っていたau携帯は W43Hセルシアンブルー(瑠璃色)

外装は 硬質プラスチック(?)で 落としても 金属系のように

へこんだり 色がはがれたりせず 多少 擦り傷はありますが

何回か 落とした割には きれいな携帯でした

息子から 前の携帯は 契約切っても ワンセグ見れたけど

今の携帯は 見れないようになっている・・・とか聞いていたので

ドコモに替える時 ああもう この携帯 使える機能が少なくなったね

と 思っていましたが

なんと ワンセグは壊れてませんでした

(なにが 良かったのか わからないけど ドコモの お姉さんに感謝!)

それどころか 画面に流れるニュースも そのまま 継続して

流れてました

うわぁ~ ラッキー!!

そういえば 大抵 携帯機種変更すると 前の携帯は 圏外表示に

なるけれど この携帯は まだ アンテナが 立っています

(もちろん EZや 電話は繋がりませんけど)

ニュースは その後 4日間ほど 流れてました

その後 設定しなおして下さいと出て 当然 EZに繋げないので

設定できず 終りました・・・が

ワンセグは 今も 健在で 視聴できます

これは 大収穫でした

携帯にワンセグついていても 実際は 電池の減り具合を

心配して 着信 通話を優先するあまり

なかなか 見なかったのですが

今は 台所で 料理するときの 簡易テレビとして

活躍しています

そのノリで 目覚ましアラームや タイマーも au携帯

暗闇でのライト代わりも au携帯

ショッピングでの どっちが得か?電卓計算もau携帯

ひまつぶしのテトリスゲームもau携帯(ドコモにはダウンロードしてない)

自宅の固定電話からかけるときの電話帳代わりもau携帯

カレンダーも ちょっとした買い物メモも au携帯で

ドコモ開くのは 着信確認と 子供に電話するときだけ

うん 電池がもつはずです(笑)

今や 2個の携帯を持ち歩いてます(片方は 通話不可)

そのうち バッテリーがやられたら ポイントはあるし

もともと お気に入りの大事な携帯だったので

(上の娘が まだauなので) バッテリーだけ 替えるかも

しれませんね

終わり

2009/10/10

MNP計画 auからdokomoへ(比較)

さてっ

とうとう ドコモの携帯を手にしたkaze

au時代の携帯といろいろ 比較してみました

まずは

基本プランは auもドコモも ほとんど変わらないですね

auは・・・・・・・・ お留守番サービスが無料でついてくる

ドコモは・・・・・・ お留守番サービスは月額315円

auは・・・・    携帯を開くと 画面に ニュースが流れ 天気予報とか

          その他 占いとか 無料で表示される

          (星座別 都道府県設定ができる )

ドコモは・・・・・・・ⅰチャンネル(月額150円)

           ただし Iモードの無料ページを開けば 簡易な天気予報

           ニュースの冒頭を見ることができる

auは・・・・・・・・安心ケイタイサポート(月額315円)

ドコモは・・・・・ケータイ保証お届けサービス(月額315円)

あと 電波の様子は・・・・・

う~~~ん

kazeの地域は 悲しいかな

ドコモのアンテナ 不安定です(笑)

auが常にばっちり アンテナ3本立ってたのに

ドコモは ときどき 2本になったり 1本になったり

3本になったり・・・・・・・・

まあ 立ちさえすれば 役に立つわけですから

問題はないんですけど

会社のロッカーから取り出して ぱちんと開けたら

圏外表示されたときは

大丈夫か?と思いましたけどね

(すぐに アンテナ立ちましたけど あれ なんだったんだろ?)

な~んか ドコモの悪口言ってるようにみえます

うん いいところも 言わなきゃ

ちゃんと 大事にもしてるんですよ

ほら ケイタイケースまで 自分で 作っちゃった

P1000005

かわいいでしょ

ミニタオルを袋状に縫って

口は ゴムを入れてます

P1000006

5年は 使いたいからですね(機種変の金が無いびしっ!)

傷や 落っことし 水濡れ防止にも役立ちそうです

で・・このドコモ携帯の いいところ?

う~~~~ん

絵文字が すごく いっぱいで かわいい!!

あとは

まだ使い始めだから これから 発見していきます

(いいのか? この 落ちで

やあね

auを8年間も使ってたんですよ

もう 操作も auのが身についちゃって

愛着 まだauのほうにあって

(子供がドコモだから無料通話のためだけに ドコモに移ったため)

ドコモケイタイの操作が 戸惑う戸惑う

おまけに 説明書読んでも わかりにくい!

ぴんとこない

(その辺は auの説明書のほうが 読みやすいし

わかりやすかったような・・・

まあ このケイタイには 使い方ナビがついていて

言葉検索でできるんで そこは すごい便利だけれど

それを発見するまでは 説明書片手に

どうなってんだ?と うなってました(笑)

電池持ちは?・・・・・・ドコモショップで

           「このケイタイは 高性能ですが それゆえに

            電池消費量も多いので 毎日充電になりますけど

            バッテリーが悪いわけではありません」と笑顔で

           言われたときは まじかよ?って思いました

           また

           「頻繁に 操作される方は 半日で切れる場合も

           あります」とのこと・・・

           確かに 画面も大きいし サブディスプレイも大きいし

           画像は鮮明で きれいだし ひつじついてるし

           それを 聞いたとき しょうがないかな?って思いましたが

           現在 4日充電無しで 切れてません(笑)

           この状態は ほぼ 前のauケイタイと同じなので 特別

           いじりらない私みたいな受け専タイプは 問題は ないようです

あっ そうそう 携帯 購入時の 値引きはね

新規割引で 5000円ほど

MNP割引で10000円ほど 合わせて1万5千円ほど値引きしてもらいました

報告しておきます(笑)

P-07Aは ネット価格 64050円ですから 充電器も入れて

値引き後の価格は 49500円くらいだったかな?

続く

2009/10/09

MNP計画 auからdokomoへ(ドコモの携帯ゲット!)

さてっ 言い忘れてましたが kazeの時は

MNP(携帯番号ポータビリティ)の予約は

携帯のEzwebからでも ショップででも

すぐに できました

携帯のほうは Ezwebにアクセスして

トップメニューから auお客様サポートから 申し込む/変更するから

携帯番号ポータビリティ(MNP)と進んで行けば OK

すぐに 予約番号がもらえます

ショップのほうも お願いするだけで

20分は かからなかったと思います

まあ その日の朝に予約を取って

他社携帯ショップに GO!が できそうですね

(混み具合で 状況は変わるかもしれませんから

保証は できません・・・と つけくわえておこうっと!)

で 前記事でアップしたとおり ドコモショップで 

欲しい携帯を決めて

いざ 契約内容ということになったんですけど

まずは 基本料金はというと

やはり シンプルプラン・・あっ間違えたこれはauでした(笑)

ドコモの携帯ですから プランは バリューコースですね

「タイプSSバリュー」にファミ割MAX50をつけて

月額基本使用料934円(税込980円)!

安っすっ!

今まで 基本料金だけで1890円ほど払っていたので

これは ありがたいです(笑)

Iモードつけて パケットプラン パケホーダイダブルをつけて

総額 1685円~(パケット最低額390円として)

これは なかなか節約できそうです

もっとも これに 携帯本体分割金がプラスされるんで

払い込み終了までの2年間は 高いです

あとは その後 何年 その携帯をもたせるか?に

節約がかかってます(バッテリーは 2年以上は無料で

もらえるし 大事に使えば 5年は 大丈夫そう)

あとは オプションで 携帯保証お届けサービスに加入しちゃったんで

月額が 315円プラスになりました

防水タイプじゃないんで そこが 恐いんですよね

もう 買い換える余力ありませんし

(本当に 高い! 0円時代が 懐かしい・・・(T_T)ダーッ(涙の音))

意外に思ったのは

お留守番サービスが オプションだったこと

auは 無料サービスだったんで これは ショック!

つまり auは 電源切ってても 圏外でも お話中でも

誰かが 掛けてくれば あとから 着信がつくから

「あっ 電話かかったんだ」とわかって 折り返し電話できたり

預かっていた伝言を聞くことができるけど

ドコモは オプションで つけないと(月額315円)

電源切ってたり 圏外にいたり 誰かと話してる最中に

電話がかかってきたりしても

着信がつかないから 気がつかない わからない

折り返し電話することができないんですね

これは どうするか?

迷いましたね

娘は 電源切ってることも多いから 一応 つけて欲しいと

いったので つけましたが

私は 思案中です

315円月額は けっこう 痛い!

もし 入れたら 総額1685円~に

プラス携帯保証お届けサービス月額315円

留守番サービス315円で

月額が最低2315円になっちゃう(プラス2年間は携帯本体分割金あり)

ううっ あなどりがたし 

どうしよう?

auのときが 総額3685円だったのよね

(EZ315円 ダブル定額ライト1000円 お探しナビ315円とか)

それに比べちゃ 1370円もお得なんだけど

ああ 315円月額 もったいない!

(ちなみに kazeは 通話も パケも 余ってました(笑)

携帯では 遊ばないんです)

続く

2009/10/08

MNP計画 auからdokomoへ(予約を持ってドコモショップへ)

娘は Ezwebで 携帯番号ポータビリティの予約手続きを

したので 

1.画面の番号をメモして それを ドコモショップで見せる

2.ドコモショップで Ezwebにアクセスして 予約番号画面を出す

3.予約番号記載の葉書を持ってくる

・・・のうち 1.の方法で 手続きをすることにしました

私は auショップで 携帯番号ポータビリティをお願いしたので

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約票という書類と

重要事項説明書兼同意書という書類と2枚を持って

手続きに行くことに なりました

携帯は あらかじめ ホームページと ドコモのネットショップで

大体の 値段と 機能スペックを調べています

さらに 電気店に陳列されている見本の携帯で

使い心地 画面やカメラの画素の具合を

下調べしてました

さらに ドコモショップにも 下見に行って 

機種変更のときの 値段と

新規の時の 値引き具合

番号ポータビリティの時の値段を見てきました

かなり 用意周到です>さすがA型

最高で 3万5千円値引きで 1万ちょっとで 買えそうな

機種もあったりして その安さが とても魅力的です(笑)

ちょっと 気持ちが ぐらっと入ったのですが

でも やはり すでに古い分類にはいる機種で

カメラの画素が 思ったより無く

待ち受け画面も やや小さいので

止めました (笑)

最初 ドコモのホームページで 携帯機種を調べたとき

自分は docomo STYLE series(ドコモスタイルシリーズ)

(堀北真紀宣伝 )が 防水性もあって いいかな?と思って

I_01 SH-05

あたりに しようか?と 迷ってましたが

実際 機種を手に取ると 意外に

docomo PRIME series(ドコモプライムシリーズ)の

P07a_01_stripewhite P-07Aが いい感じです

これだと 横にも開くので

ワンセグ視聴も楽です

でも 高い・・・・・・

悩んで 悩んで 悩んで・・・・・・・P-07Aに決めました

ええ

最後のところで 節約の一文字を蹴ったくったkazeです(笑)

やっぱり ダメですね

化粧品とか服とか 食事とか 我慢できても

こういう 機械系はいいものが欲しくなる

う~ん 性ですね

節約主婦 失格です

続く

2009/10/07

MNP計画 auからdokomoへ(ついでに 名義変更)

しかし! 今 どこでも きびしくなってるんですね

これもそれも

おれおれ詐欺とかいう類の犯罪とかが 多いせい!

(声を 大にして 言いたい!)

たかが 名義変更ってなだけですよ

それも MNP(携帯番号ポータビリティ)するだけなのに

本人じゃなきゃ だめだとか 言い出すんですよ

・・・

・・・・

・・・・ まあ 当然ですけどね

うん ややっこしい

まずは 私が 使ってる 携帯

一番上の娘 名義だったもんだから

私が 彼女の 母親でも 私の免許書と娘の身体障害者手帳で

親子関係 実証されても 本人が来るか

または 委任状+本人の身分証明書(今回は 手帳持ってるんで ここはクリア)

そして 本人に電話で直接確認が取れなければ

できないそうで・・・・(未成年じゃないとこもネック)

うっわっ

きびしい!

携帯ならば 暗証番号知ってるだけで 予約取れちゃうのに

逆に ショップに出向くほうが きびしいとは

うまくいかないものです

ショップの お姉さんが 一言・・

「解約ならば できるんですけれど・・・」

あははははっ(汗!

いや 解約ならば MNPの特典つかないし

番号が変わるんで 後処理が大変だから

それは 無理!(笑)

しょうがないんで 出直しました

娘 迎えに行って つれてきました

auショップに・・・・

で 無事に MNPは 予約を とってもらいました

次に

もうしばらくは 期間未定でauに置いとくつもりの

一番上の娘の携帯を 上の娘の口座から引き落とすという件を

相談したんですけど

(現在は 私の口座引き落とし)

またまた 難関 発生! ううっ 困りました!

学割で最初に 契約したせいで

私が使っている携帯→一番上の娘名義

一番上の娘が使っている携帯→息子の名義と

自動スライドしてるせいで

現在娘が使ってる携帯は 名義上は息子になってて

これも 携帯の名義の息子が ここにいないと

できない!って 言われちゃったんです

現在 引き落としの口座の本人の私と

次回から 引き落としてもらう娘の口座の 本人娘が

きているにもかかわらず

やはり 契約者である 息子がいないとダメなそうで

うっは==ここもかよっ!

さすがに 息子は 家を出て 都会に住んでいるので

どうにもならず 口座変更は あきらめました

すると お姉さん 郵便で 送る書類を出して

「これを 息子さんに送って 向こうで 本人が記入して

こちらに送ると 口座変更できますよ」

と説明してくれました

・・・

あはははっ

そんなん あるのか?

ありがたく 頂きましたよ その書類!

(でも これって 私が 書いても出してもばれないよね?

別に 添付で 身分証明のコピーとか いらないみたいだし

まあ もちろん 息子に書かせる予定ですけど・・・(笑) )

今回学んだことは 名義が違う場合

ショップで 手続きすると よけいややこしくなるって

ことですかね?<爆>

まあ 名義を複雑にしてるkazeの家が一番悪いんですけど

たぶん うちだけじゃないと 思います

学割のために 名義スライド(笑)してる家庭

今度 息子が帰ってきたら とりあえず

名義変更は 無料なんで 今後のために 娘名義に変更をしとこうと

思ってます

続く

2009/10/06

MNP計画 auからdokomoへ(予約開始)

MNP(携帯番号ポータビリティ)する携帯は2台

娘と 私の分です

は 携帯から Ezwebを使って 予約することにしました

は auショップで 予約番号を貰おうと 思いました

今 使ってる 携帯の名義が 一番上の娘になっているので

この際 私に 名義変更したかったし

今まで 3台とも 全部 私の通帳引きになっていたので

一番上の娘の携帯は 一番上の娘の通帳引きに変更しようと

思ったからです(いちおう 娘も 少ないとはいえ

お給料もらってますからね 自分払いで お願いしようと・・(笑))

とはいえ さすがに ちょいと 恥ずかしかったですね

さすがに ドコモに変えるので 携帯番号ポータビリティを

しに着ましたって  言い出すのは・・・

おまけに

そっと auショップに入って カウンター越しに 受付の

お姉さんに

「あの 番号ポータビリティ・・を」といったら

間髪入れなしに

ありがとうございます」って言われちゃうし

「いやいや あの 逆で 予約に・・・・」・・・・・汗!

・・

でも 受け付けてくれた お姉さんは 親切な人でしたよ

やはり auは いいですね

でも 当然だけど 番号ポータビリティにかかる事務手数料

2000円は 実費で 来月引き落としで 今まで貯まっていた

ポイントは 使えないそうだし

娘のほうも

誰でも割りは まだ 期間内で

違約金として これも また ポイントは 使えないので

来月 引き落としになるそうだし

これは 落とし穴でした

まあ 確かに いろいろと 調べたとき

auのホームページのお客様サポートのQ&Aの

説明では フルサポート解約には ポイントが使えますしか

書いてなかったです・・・・

でも 誰でも割の違約金には使えないとは 

書いて無かったよ・・・・

どちらも 違約金なのだから 使えれば いいだろうに・・・

ああっ ちょっと 予想外のショック!

だいたい auって 料金形態が 首かしげるところ

ありますよね? たとえば フルサポートとか 誰でも割とか

できた 時期違うじゃないですか?

実際 娘は フルサポートは 1月満了で 誰でも割りは11月

満了・・・・

ということは どちらで辞めても 違約金発生じゃん

まあ この場合は 誰でも割りの満了期間 11月で解約して

フルサポートは ポイントで払えば いいのでしょうが

なんか ややっこしい

誰でも割り解約金も ポイントでできるって思っていた私は

もう 既に 時遅しで 娘 昨日のうちに 予約取ってるし

後戻りできないし

ああ 不満たらたら

ポイント もったいない 1万5千円分 あったのに・・

続く・・・・・

2009/10/04

MNP計画 auからdokomoへ(予約する前に)

番号ポータビリティの 予約期間は15日以内

それを すぎれば 無効になって 再度取り直さなければ

ならないと 知ったkaze

じゃあ 欲しい機種が 入荷待ちで 15日以内に

手に入らなければ どうなる?って いうことが

気になりました

そういえば 息子が新規で ドコモで契約したとき

息子が 欲しい機種が 人気機種で 入荷待ちだったことを

思い出しました

あの時は しばらく 貸し出し用の 携帯借りてたっけ?

そこで 一番近い ドコモショップに電話して そこのところ 

確認してみることにしました

すると 番号ポータビリティの場合は そういうことは していない

という 答えが 返ってきました

「もう 予約はされたのですか?」と聞かれたので

「いいえ まだです」というと

「あらかじめ 機種の入荷状況を確認の上 携帯番号ポータビリティを

ご予約されたほうが よいと思います」と 言われました(笑)

確かに 貸し出し用なんて 数が限られてるだろうし

故障のときの代替が 一番優先だろうし

新規契約が 二番優先だろうから

みんなに 貸せるという わけではないのは 当然ですよね

(もし これが 予約した後で 取り返しがつかなかったら

融通で 貸してくれるのだろうか? それとも それでも

貸してくんないのかな? そこは 謎!)

幸い kazeと娘が 欲しい機種は 在庫があったので

キープしてもらうことに しました

続く