フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ワゴンR

2010/11/23

燃費な話

普通だったら 新車と交換で乗っていた車を手放すわけだけど

ある事情があって 先に 車を手放して 今 代車に乗ってます

その代車は 今度買う新車とまったく同じ奴なんだけど

燃費が 驚くほど悪い・・・

正確にいえば パンフレットに載っていた燃費は
リッター22のはずなのに 実際の燃費は 17.4くらいしか
走っていないんです

まあ 通勤路が せまかったり 曲がり角が多かったり
信号が多かったりするせいだと思いますが

これじゃあ 普通車と 変わんないジャン!という感じです(笑)

一応 代車といえど 5月に下ろしたばかりの 新車だそうなんです
けどねぇ~
ということは これが 今度買う軽の燃費なのか・・・・?
( ̄△ ̄;)エッ・・?

まあ もっとも 前の車には 今の車みたいに
瞬間 燃費率とか 平均燃費率とか 表示されませんから
実際は リッター10とか それ以下だったりしてたかもしれませんが・・

それはそれとして 今考えると恐ろしい・・・・

やはり パンフレット通りには行かないって奴ですね~
(-"-)ムスー!

あぁ~ でも やっぱり ダイハツが良かったなぁ~

この間 旦那の妹さんが来てて 妹さんの車はダイハツのムーブで
エアロ付で かっこよかったんですよぉ=

思わず 見比べてしまった・・・( ̄_ ̄|||)どよ~ん

前は いいんですけどねぇ~

後ろがねぇ のっぺりしてて まるで おっさんの車みたい
ワゴンRというだけあって 後ろは ワゴン!そのもの!

リミテッドならば スポイラーが付いてるから おしゃれな軽に
見えるんですけどね

ああ この差は 大きい!Σ( ̄ロ ̄lll)・・・・


なんてね いまさら どうすることもできない
不毛な愚痴です・・・(笑) すいません(T_T)ダーッ(涙の音)

2010/11/22

車の買い替え5(保険の話2 その後)

車の車両保険

全面保証から(台風災害などでも出る)エコノミー(車対車に限る)に

落としましたが よく考えると 当て逃げでも

相手の車を特定できない限り 降りないし

普通車から軽に変えたことで油断した娘が

車庫などにぶつけないとは 限らない

ましては 来年免許をとる クラッシャーの息子が乗ったら

まじ 自損事故起こしかねないんで(笑)

全面保証に戻しました

もちろん 旦那には 内緒ですww

考えてみると 私の住むところは 多数のお年寄りが車を乗り回してる

地域で・・・・当然 乗り方も荒く 駐車の仕方なんて

真ん中に止まってるわ(2台分スペース)

斜めに止まってるわ

やりたい放題の方も多いんです

実際 前の車は新車2ヶ月で 後ろ当て逃げされてるし

今の車は 4年で ホームセンターに止めてたところを

横のドア2枚 ぼこられてたし

当て逃げ率高いんですよね

当然 新車が来れば 一応 駐車も 考えて 当て逃げされないよう

空いてるスペースや 隣の車の様子を当然伺いますが

こればかりは 災難が降りかかってみないとわからない

そこで 何万も出すことを考えたら

今1.2万惜しむことは かえって 危険かも・・・と判断しましたww

まあ やられないのが一番なんですけどねぇ~(-_-;)げんなり!!

2010/11/21

車の買い替え4(意外と燃費くらう軽)

車の商談が終った後

「どれくらい 燃費の差があるかな?」とネットで 調べたら

意外と意外・・・シェー 「( ̄□ ̄;)」

今乗ってる古い車 これ ミッションなんだけど

新車状態で リッター19

で 今度買い換える ワゴンR

本当は ミッションが好きで ミッションにしたかったんだけど

今は オートマが主流で 万が一 早期に買い換えることになった場合

ミッションだと 価値が下がり 下取り価格に影響が出る・・・・・ということと

この特別サービス品 実は 10月限定でスズキが売り出したものを

トヨタが期間延長させて 売ってるということで 品薄で ミッションが

あるかどうかわからない・・・ ない場合は 納品にひどく時間が

掛かるかもしれないとのことで 来月にせまる今の車の車検に

間に合わなかったら 元も子もないので

オートマにしました!

オートマの場合 リッター22

差し引いて リッター3しか違いませんがな~(|||_|||)ガビーン

まあ 今の車は10年以上乗ってるんで 燃費は当然

落ちてて 実際は まだまだ 差が出てるはずですが

結構 差があるかなぁ~と思い込んでた私

なかなか 実際は 思うようにいかないものですね~(笑)

まあ 昔と比べて 今の軽は 大きいからですね

ゆったり乗れる分 デメリットもあるということですね

とくにワゴンRは 中がゆったりしてるし・・・

そうそう アルトは もっと 燃費良かったですよ~

コンパクトタイプや アイドリングストップタイプは 軽のメリットを最大限に

生かしてるようです

2010/11/20

車の買い替え3(本音と お財布)

ダイハツが好きなんだけど~♪ スズキなのね~♪

歌ってる場合では ありません(T_T)ダーッ(涙の音)

今回 トヨタの営業マンさんが 持ってきたお勧めの車の

パンフは スズキのアルトと ワゴンR

補助金は終ったけれど まだまだ 減税が残ってる♪

(いや どうせ 買い換えるんだったら 補助金があるうちが

良かっただろうにね>BY旦那)

で どうして これが お勧めかと言うと

特別サービス品で 減税のほかに いろいろ差し引いてくれて

なんと 登録とか かかる費用分がサービスになるとか・・・・

アルトなんて 89万円で買えちゃう!♪

まあ ランクは 最低ランクだけどね~(/_;)ヨヨヨッ!

でも どうみても 今 乗ってる車より 3つくらいランク落ちるし

必要最低限の装備だし

女性に必要な UVカットガラスとかついてないし←ここ重要(笑)

だから 安全面の ABSブレーキアシストがついていないということを

主張して ワゴンRの方にしてもらいました

本当は リミテッドのほうが欲しかったけど 今回のサービス外だし

FXより 20万以上高くなるし スポイラーとかついてる分重量掛かるのか?

燃費が悪かったし

燃費のいいCVTタイプにするとさらに 値段がつりあがるんで

泣く泣くあきらめました うん 言えませんよ~ そんな贅沢

子供たちに お金かかってる真っ最中だしね~(-_-;)げんなり!!

2010/11/18

車の買い替え2(違うメーカーの車を売るトヨタの話)

さて

保険のほうは 自損を車対車に格下げすることによって

かろうじて 今の保険より ちょこっと 安くできましたが

次は 車選びです

営業マンさんが お勧めで持ってきたのはなんと

スズキの車(笑)

ええ 私の車 トヨタです

で 営業マンさんも トヨタの営業マンさん

で なぜに スズキ?と 聞きたいところですが

今 この不況時代

普通車を 軽に買い換える人が 多いんですよね

でも トヨタには 軽はない

まあ正確に言えば 来年秋ぐらいには ダイハツから

提供を受けて 軽を出す予定なんですけど

こんな風に 時代は軽に流れつつある

今までのお客さんが 普通車から 他メーカーの販売の所に行って

軽に乗り換えると そのお客さんとは それっきり 疎遠になってしまう・・・

んですよね

でも トヨタが 他メーカーから 軽を注文して お客様に提供すれば

定期点検 車検は トヨタでしてもらえる・・・

つまり お客が逃げない

それどころか

「やっぱり 普通車が良かった」・・とか 家族が普通車を買うという

場面になったとき 商談ができるというメリットがあるそうなんです

あはははっ

苦境の策ですね

ということで 新しい車は スズキから選ぶことになりました

(本当は ダイハツが良かったんだけどなぁ~(/_;)ヨヨヨッ! 

2010/11/17

車の買い替え1(保険の話)

1300の乗用車

平成10年に買い換えた車だからもう10年以上たつんだけど

息子と娘と2人 専門学校に通わせてる最中だから

少なくとも あと 2.3年は乗らなきゃね~って旦那と話てたんだけど

突然 買い替えが決まりました(笑)

10年も経ってると 燃費も悪くなってるし

これから先 故障とか出てくるだろうし

定期点検とか 車検とかするたびの経費を考えたら

馬鹿にならないですよっていう 営業マンさんの話に乗せられた

旦那が 腰をあげたんです

まあ

普通車から軽に変えたら燃費も良くなるし

保険だって 軽のほうが安いだろうし

まあ なによりも 異動で 遠くの職場に通勤することになった私

さすがに 自転車では通勤できない距離なので

(T_T)ダーッ(涙の音)と思っていたんで 朗報といえば朗報なのですが

いざ 話を聞いてみると

考えが甘いことがわかりました

保険は 車体価格で値段が決まるんで

(今はやりの節約タイプの保険は どうか知らないけど)

今現在 10年越えした 私の車の査定価格が15万

(ぶつけた時の修理にかかる最高保証金額)

対して 今度買い換える予定の車の価格が たとえば110万だとすると

たとえ 軽でも 新車購入価格のほうがはるかに高いんで

かえって いままで払っていた金額より 高くなるんですね~

はや~ びっくり(((( ̄ー ̄;)/ ギク